7/26(日) 野良仕事 外遊び|放課後等デイサービス エールサポートクラブ

連日30度を越える気温で、夏本番といった気候となりました。
身近な娯楽のあふれる現代では、屋内に引きこもりがちになってしまう子も多いようですが、
エールサポートクラブでは、1年を通して出来うる限り「自然」の中で活動し、暑さ・寒さに簡単には負けない「たくましさ」を身に着けてもらえたらと思います。
里芋と落花生の畝の除草作業からスタート。
無農薬の畑ですので雑草の除去は欠かせない作業となります。
特に夏場はほんの数日で雑草が「わがもの顔」で伸び放題に…
落花生を間違って抜かないように注意して、雑草を抜きます。
根を張って大きく葉を広げた雑草は、力を込めないとなかなか抜くことはできず、
1時間ほど除草作業にあたると、握力がだんだんなくなってきます。
野良仕事の大半は子どもたちにとっては地味な作業かもしれませんが、
「第2の脳」と言われる「手先」「指先」を集中して動かすことは、療育の観点から大切な活動と言えます。
除草の成果です。
里芋、落花生ともきれいな畝に喜んでいることと思います。
除草作業がひと段落した後は収穫をさせていただきました。
バジル、ミュウガ、ニラを手分けして。
シソの収穫は鎌を片手に。
旬のブルーベリーを摘んで、味見も。
とっても甘くて美味しいとのこと。
「実物」に触れて「ほんもの」の体験を積むことができる
これが「エールサポートの野良仕事」です。
公園で昼食。
畑で頑張った後のお弁当は格別に美味しい様子。
時間の限り、体を動かしてたくさん遊びます。
バジル、ミュウガ、ピーマン、シソ、ニラをいただきました。
日曜日の短い時間ですが、自分たちの手を動かして、大きくなった作物を収穫し、
お家で美味しく食べられるということも貴重な「実体験」となります。