6/21(日) 野良仕事 外遊び|放課後等デイサービス エールサポートクラブ

梅雨入りしての日曜日、さっぱりとした晴れ空のしたで野良仕事へ行くことができました。
草抜き作業、サツマイモの植え付け
そして先週、芋ほりをした畝の整備
ジャガイモを掘った後に、トラクターが入ったそうで畝がキレイに並んでいます。
畝の形を整えて、平らにしていきます。
レイキ、クワを使って、仕上げは人の力で。
週に一度だけでも、太陽の下で身体を動かせるということ、仲間との共同作業で汗を流せるということは、
子どもたちにとって貴重な時間だろうと思います。
スポーツとは違って、地味な印象がある野良仕事ですが、
写真のようにクワ一本で地面を掘るだけでも、かなりの全身運動です。
畑での様々な作業が、運動の習慣がないような子どもたちを、身体的に強くしていきます。
気持ちよく野外に出て、お弁当を食べます。
広い公園内を職員と話しながら、1時間近くの散歩
思春期に入ると、普段の生活の中で、アンバランスな部分がでてくる子もいます。
何か特別な事をするわけでなく、「他愛ない会話をしながら一緒にいられる相手」がいるということも、
子どもたちが「行き詰る」ことを避けるのには、大切な事だろうと思います。
遊具周りで「おにごっこ」
思いっきり体を動かして、友達と遊びます。
一日を家に閉じこもって過ごすようなことをせずに、人と関わり、自然の中での活動を続けることで、
心と体に少しずつでも、いい影響を及ぼしてくれるものと考えています。
無農薬の畑から採れたてのニンジンをお土産に。