2/8(日) 野良仕事 外遊び|放課後等デイサービス エールサポートクラブ

あいにくの曇り空ですが、元気な小学生・中学生と一緒に野良仕事へ。
さすがに冬の畑は色が少ないです。
こちらは草抜きチーム。仲の良いメンバーで固まって、除草していきます。
一方、こちらはトラクターを畑に入れるための、支柱打ちを任せてもらいました。
畝の間隔に合わせて支柱の間の距離を測り、ずれないように地面に打ち込んでいきます。
広い畑でそれぞれが任せられた作業を行っていきます。
小学生は自分たちのしている話に夢中になり、草抜きに集中しきれない場面がありました。
職員より「任せられた仕事は最後までする」ように注意を促しました。
「したいことだけ」をすればいいのではなく、
実際に作物を育てる「野良仕事」に関わっているのだという自覚と責任感を、子ども達には持ってもらたいと思っています。
ネギの収穫
中学生2人の頑張りでキレイに除草できた畝
公園へ移動
ふざけ合って楽しそうな男の子2人と、前々からしたいと言っていたバスケットをする中学生
小学生は遊具の周りで妖怪ウォッチごっこ
悪い妖怪を倒すために力を合わせて戦い、
傷ついたともだちを救います。
近くの小川に舞台は移って…
「できるできる!」
「お前なら飛べるはずや!」
「押すなって!落ちるやん」
小さな少年たちが元気に遊びまわる姿は見ていて飽きないものです。
「水冷たいから落ちないように気を付けてよ」と声をかけた直後、
写真を撮るのに気を取られ、一番に職員の足が水の中に…
子ども達に「先生が落ちとるやん!」と笑われてしましました。不甲斐ない…
皆様に写真でお伝えできない場面はたくさんあります。
子ども同士で、もめるときは大いにもめます。
いつも仲良くはできません。
それでも最後は笑顔で「じゃあ、また」と言い合えるのがエールサポートクラブの仲間です。
大きなねぎをいただきました。ありがとうございます。