2/1(日) 野良仕事 外遊び|放課後等デイサービス エールサポートクラブ

大人数で野良仕事に行ってきました。
畑にはこんなに大きな氷が張っていました。
バケツから一掴み肥料を取って、ビニールの穴から入れていく作業を行いました。
無数に並ぶ穴に適量の肥料を入れていかなければならず、根気のいる作業でした。
「多すぎる、その半分だけ」「そこには入れたから手前のここに入れて」など、
細かく指示を出していきながら職員と一緒に子どもたちは仕事にあたっていました。
さっきまで氷の張っていた水たまりに足を浸しながらの地道な作業…
「冷たいなぁ」と言いながらも、頑張っている子ども達の姿を見てください。
その後は堆肥まきを。
周囲と協力し合って、自分のするべきことに集中していました。
シャベルなどの道具を使う作業は比較的、意欲を持って取り組めています。
畑での2時間の作業で体を使い、11時過ぎの早めの昼食でも、みんな箸がすすむようです。
お弁当を食べると早速、中学生たちは走り回って遊び始めました。
いつも仲の良いこの二人。
ちから比べをしますが、最後はクリーンヒットが入って勝負あり。
以前より「お寺に行こう」と誘われていましたので、森のハイキングコースを通って散歩へ行きました。
秋にはキノコがたくさん生えていたこと、ここで遭難したらどうするかなど話の種は尽きません。
お寺に到着。
普段は一緒に行動することが少ないメンバーの組み合わせなので、互いの距離が近づくいい機会になったかと思います。
お寺に誘ってくれた子が「なぁなぁ、先生、なんでお寺来たかったんかわかる?」と言うので、
「いや、わからんな、どうしてなん?」と聞き返すと、
「まだ新年のあいさつに来てなかったから」とのこと。
小学生からの意外な理由に驚きました。
「ほんまやな、今年もよろしくお願いしますって挨拶しとかなあかんな。よく気付いたな、えらい!」と伝えると、いい笑顔を見せてくれました。
お寺から戻ってからも、遊具で遊びました。
高いところに登ったり、足場のよくないところには行かなかった子も、友だちと同じように遊具で遊ぼうとしていました。
平日も学習の後は公園で走り回り、日曜日も野良仕事や外遊びで身体を動かす機会をたくさんつくっています。
「できる」と自信をつけていってくれているようで嬉しく感じます。
今回もたくさん無農薬の美味しい野菜をお土産としていただきました。ありがとうございます。