エールサポートは放課後等デイサービスを運営しています
エールサポートクラブは、兵庫県明石市朝霧にて児童福祉法に基づく障がい児通所支援事業、”放課後等デイサービス”を運営しています。発達に不安のあるお子様を【 生活学習支援 ・ あそび ・ 野良仕事 】などを通してサポートします。
(詳しい活動の様子は活動日記ブログよりご覧ください)
放課後等デイサービスって?
放課後等デイサービス「エールサポートクラブ」は児童福祉法に基づく施設です。小学校~高等学校に就学しており、お住まいの市町より授業の終了後又は休業日に支援が必要と認められたお子様が利用できます。
ご利用にあたっては、障がいや発達の遅れがあり、お住まいの市町が支給決定する「通所受給者証」が必要です。
- 相応の機関によりグレーゾーン等といわれ、療育の必要があると行政機関に認められた場合もお子様に受給者証が発行されます。
- 療育手帳等の有無は問わず、通常学級のお子様も上記に該当する場合は通うことができます。
放課後等デイサービスご利用にはまずお住まいの市町への利用申請が必要です。お住まいの市町の福祉窓口は下記の通りです。まずは、弊所またはお住まいの市町へお問いせください。
市町の支給決定により発行される受給者証を提示して、エールサポートクラブと契約することでサービスの利用開始となります。受給者証は最長有効期限が原則1年で、更新の手続きが必要です。市町から更新に必要な書類が郵送されましたら、案内をよく読み更新に必要な手続きを行ってください。
利用料金はどれくらい?
エールサポートの学習支援プログラム
10年後の笑顔と自立のために
アットホームな環境で、手作りを大切にし、自然から学ぶ。
お子様に学校でも家庭でもない”特別な居場所”を提供します。
学校の宿題を中心とした基礎学力の学習支援
「生活学習支援」は自立に向けての手段であり、目的ではありません。勉強を始めるまでに、学習に必要な道具をそろえる、トイレを済ませておくといったソーシャルスキルも学習を通して身につけます。
また、発達に不安のある子どもたちの特性に配慮した少人数指導で理解力と自尊心を高めていきます。
単に点数だけ取ればよいという短絡的な目標ではなく、計画を立てる、筋道を立てるといった生活力を見据えた支援をしていきます。
事業所内のすべての活動を通して、自分から挨拶をする、相手を見て返事をする、お礼をいう、ことわる、あやまるなどの表現やコミュニケーションのとり方もサポートします。
「あそび」「野良仕事」は学齢期・そして大人になっての生きる力へ
「あそび」は、社会性を身につけます。友達と遊びながら集団活動に慣れていき、順番やルールも習得していきます。趣味を持ち、親以外の人間関係を持つこと、余暇を充実させることは二次障害に打ち勝つ原動力にも繋がります。
「野良仕事」「里山活動」などの体験活動は、五感をもって感性を高めます。汗を流し、体を動かし、土を耕す中で、心身のバランスも整えられてきます。暑さ、寒さを身をもって感じながら、自然の中で強い体もつくっていきます。
個別対応の集団療育プログラム
障がいや発達の程度により、できること、できないこと、今はできないが慣れていきたいことなどさまざまですので、個別支援計画に基づきサポートしていきます。
お気軽にお問い合わせください。078-917-7377平日営業時間 14:00-19:15[土曜・祝日休み]
お問い合わせ